プロが教えるシューズセミナー - ランニングと身体運動のプロ理学療法士Xランナーズマイスターがランニングシューズの選び方、正しい履きかたを教えます。https://moshicom.com/44996/
令和2年2月1日に開催いたします。詳細は↓をご覧ください。
プロが教える!ランナーのための筋力トレーニング - ランナーの方の多くが、走る練習は得意としています。 本セミナーでは、特殊なマシンを使わずに自宅でできる筋力トレーニングを体幹を中心に紹介します。 このトレーニングを習得することで、30キロ以降の失速や痛みの出現、効率の良いランニングフォームの獲得ができるようになります。https://moshicom.com/36281/
ランニングフォームを改善することはランニングの効率アップにより、より長く楽に速くはしることができるようになる近道です。
そして、よりフォームで走ることにより膝や腰への負担を減らし故障を予防、改善することもできるようになります。
では、ランニングフォームはどのように変えることが良いのでしょうか?
走るときに意識する?
さまざまな本に意識するように書いてありますが、脳科学的には走るフォームを意識し続けることによりフォームを変えることは困難です。
なぜなら走るという行為は意識して行っているものではなく、無意識に反射的に行われる活動だからです。
この無意識に反射的にという部分を有効に活用することが、ランニングフォームを本当の意味で変える方法です。
そのためにウォーミングアップを変えることが重要になります。
ではどのように変えればよいか?
これを本セミナーでは伝授いたします!
講師 ランニングサポート プラスワン オーナー 道祖 悟史
資格 理学療法士
専門理学療法士(運動器)
認定理学療法士(徒手)
3学会認定呼吸療法認定士
福祉住環境コーディネーター2級
ランナーズマイスター(中級)
職歴 YICリハビリテーション大学校非常勤講師
社会活動 一般社団法人山口県理学療法士会理事
日時 平成31年5月11日(土) 14:30~15:30
会場 リハビリデイサービス プラスワン
山口県山陽小野田市セメント町6-2太陽ビルテナント3
参加費 3300円 (税込み)
申し込みはこちらよりお願いします
ランナーは常に故障と背中合わせです。
「痛み」を気にしながら走るのは辛いですね。
例えば・・・・・
「10km過ぎから膝痛に襲われます。」
「足甲の痛みが辛いんです。」
「足底腱膜炎何とかなりませんか?」
「腰痛で毎月整体院に通っています」
「外反母趾が痛くて走ることが楽しくない!」
「変形性股関節症・膝関節症で悩んでいます」
これでは記録どころかランニング自体が楽しくありませんね。
自分自身の身体のケアを見直す事で、怪我や故障から救われた方を何人も見てきました。
「もっと多くのランナーに別世界を感じて欲しい」
そこで始めた【セルフケアセミナー】は「正しい目的ケアを快適なコンディションを作る事」このテーマで開催します。
・正しいウォーミングアップの方法
・正しい筋肉のほぐし方
・足のアーチのケア方法
実演・実践をすることで完全に習得していただきます。
何よりもシューズに対する不安が無くなり、今まで悩んでいたケガや故障の予防ができます。
もちろん、アフターとしてメールのお問い合わせは常時受付けしていますので、セミナー後の対応もさせていただきます。
講師 ランニングサポート プラスワン オーナー 道祖 悟史
資格 理学療法士
専門理学療法士(運動器)
認定理学療法士(徒手)
3学会認定呼吸療法認定士
福祉住環境コーディネーター2級
ランナーズマイスター(中級)
職歴 YICリハビリテーション大学校非常勤講師
社会活動 一般社団法人山口県理学療法士会理事
日時 12月8日 14:30~15:30
会場 リハビリデイサービス プラスワン
山口県山陽小野田市セメント町6-2太陽ビルテナント3
参加費 1000円 (税込み)
ケア用のボールプレゼントのおまけつき
ランナーは常に故障と背中合わせです。
「痛み」を気にしながら走るのは辛いですね。
例えば・・・・・
「10km過ぎから膝痛に襲われます。」
「長距離を走ると黒爪になります。」
「足甲の痛みが辛いんです。」
「足底腱膜炎何とかなりませんか?」
「小指が当たって痺れます」
「マメで悩んでいます」
「腰痛で毎月整体院に通っています」
「外反母趾が痛くて走ることが楽しくない!」
「疲労骨折をしてしまいました」
「変形性股関節症・膝関節症で悩んでいます」
これでは記録どころかランニング自体が楽しくありませんね。
シューズを見直す事で、怪我や故障から救われた方を何人も見てきました。
「もっと多くのランナーに別世界を感じて欲しい」
そこで始めた【ランニングシューズセミナー】は「正しい目的のシューズを正しいサイズで正しく履く」このテーマで開催します。
・正しい履き方を徹底して講習させていただきます。(極上の履き心地を徹底講習します)
・足の実測サイズ測定(実際に測定します)
・チャレンジサイズと実践サイズの選定をします。(これで迷いがなくなります)
・古いシューズを蘇らせるチューニング講習(実際に段ボール紙インソールを作っていただきます)
・靴底診断による癖とウィークポイントを見つけます(あなたの癖をズバリ解明します)
実演・実践をすることで完全に習得していただきます。
何よりもシューズに対する不安が無くなり、今まで悩んでいたケガや故障の予防ができます。
「薄皮一枚の向こう側にある別世界」を感じてみませんか?
もちろん、アフターとしてメールのお問い合わせは常時受付けしていますので、セミナー後の対応もさせていただきます。
講師 ランニングサポート プラスワン オーナー 道祖 悟史
資格 理学療法士
専門理学療法士(運動器)
認定理学療法士(徒手)
3学会認定呼吸療法認定士
福祉住環境コーディネーター2級
ランナーズマイスター(中級)
職歴 YICリハビリテーション大学校非常勤講師
社会活動 一般社団法人山口県理学療法士会理事
日時 7月14日 10:00~12:00
会場 リハビリデイサービス プラスワン
山口県山陽小野田市セメント町6-2太陽ビルテナント3
参加費無料
理学療法士×ランナーズマイスター=ランニングセラピストの道祖がランニングのポイントである
腕ふり、脚の回転、体幹のブレを改善していきます。
ぜひ、正しいフォームで正しく走るその気持ちよさを感じていただきたいと思います。
走ることによる
腰痛、膝痛
息切れ
疲労
身体の重さ
これらは、ランニングフォームを改善することで、激変します。
ぜひ皆さんにこれを感じていただきたいと思います。
もちろん走る前後でのランニングフォーム撮影、フォーム分析つき!!変化を実感していただきます。
普段参加することのできないあなた!この機会をお見逃しなく!!
会場 山口市 阿知須きらら浜運動公園 きららドーム正面入り口前
日時 平成28年9月19日 15:00~16:00
参加費 1000円
あなたのこれからのランニングを痛みなく、いつまでも続けられるものとするために、全力でお手伝い!!
これからランニングをはじめる!基礎からしっかり学びたい!という方のための全4回の基礎入門講座です。
靴の履き方やウェア選び、ランニング前後のストレッチ方法、走り方の基礎となる姿勢やウォーキング、腕ふり、脚の運び方をマスターし、最終回(4回目)では、5キロのジョギングにチャレンジします。
① | 4月4日(土) | ■基本姿勢をマスターしよう |
---|---|---|
② | 4月18日(日) | ■腕の振り方をマスターしよう |
③ | 5月2日(日) | ■脚の運びをマスターしよう |
④ | 5月16日(日) | ■ 5㌔のジョギングに挑戦しよう |
会場 あさの潮風公園 (JR小倉駅新幹線口徒歩5分)
時間 19時~21時
受講料 1回 3000円
一括 10000円 (全4回)
あなたのこれからのランニングを痛みなく、いつまでも続けられるものとするために、全力でお手伝い!!
これからランニングをはじめる!基礎からしっかり学びたい!という方のための全4回の基礎入門講座です。
靴の履き方やウェア選び、ランニング前後のストレッチ方法、走り方の基礎となる姿勢やウォーキング、腕ふり、脚の運び方をマスターし、最終回(4回目)では、5キロのジョギングにチャレンジします。
① | 4月8日(水) | ■基本姿勢をマスターしよう |
---|---|---|
② | 4月22日(水) | ■腕の振り方をマスターしよう |
③ | 5月8日(金) | ■脚の運びをマスターしよう |
④ | 5月22日(金) | ■ 5㌔のジョギングに挑戦しよう |
会場 川中中央公園 (ゆめシティー近く)
時間 19時~21時
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から